endomari.com
  • Home
  • Blog

ボッセ先生追悼演奏会

4/24/2012

2 コメント

 
4月22日土曜日にアマデウス管弦楽団の皆さんとハイドンのコンチェルトを共演させて頂きました!アマデウス管との共演は2度目、2年振りになります。また呼んでいただけて嬉しい限りです。皆さん音楽への愛が練習の熱心さ、目の輝きでびりびり伝わって参りました。
今回当初予定されていただゲルハルト・ボッセ先生が2月に旅立たれ、愛弟子であった石川星太郎さんが代わりに指揮をされました。
『初めまして』とリハーサルをしたときから誠実で真っ直ぐで、あふれんばかりの情熱を持った方だと言う事はよく分かりましたが、回を重ねるごとに情熱をオケ全体に余す事無く伝えて素晴らしいコンサートにしてくれました。
ボッセ先生は芸大で教鞭を取られてましたので、学校のオケでご指導してくださった事はよく覚えています。芸大3年生になり、プロのオーケストラと共演する機会をいただきハイドンのコンチェルトをボッセ先生指揮で共演させて頂きました。2003年3月9日、芸術劇場での演奏会です。約10年経ってまたご一緒できる事を心から楽しみにしていました。
願いは叶わなかったけれど、石川さんはボッセ先生の教えを受け、音楽家にとって大事なものを再認識させてくれました。
そして何より嬉しかったのは客席にボッセ先生の奥様がいらしてくださった事です。
お会いできて、ただただ胸がいっぱいになってしまいました。私の事もよく覚えていてくださって、優しくお話をしてくださいました。
日々忙しい時間の流れの中でなかなか思い出す事がなかった大事なことを、改めて噛み締めることのできる時間を過ごさせて頂きました。
アマデウス管の皆様ありがとうございました!

2 コメント

終わり!!

4/22/2012

4 コメント

 
約一月半、毎日のようにお会いしていたオザケンこと小沢健二さんwithバンドのライブが終わってしまいました!!!初めて集まったのは3月1日。まるで遠い事のように思います。
まだ寒かったなー、雨ばっかり降っていたなー、きっと春を運ぶのに雨ばかり降っていたのかな、と緊張しながら通っていたリハーサルスタジオを思い出します。

影絵を担当した皆さん、舞台係の方々、証明さん、スタイリストのみなさん、メイクさん、コンサートの企画担当の方々などなど、きっともっと多くの人が関わってオザケンさんの世界を作り上げていたのです。演奏していたヴォーカルの真城めぐみさん、ベースの中村キタローさん、カルテットのみんな、そして小沢健二さん!!
コンサートの度に熱狂したオペラシティで、舞台上から客席の熱い思いを目の当たりにして、毎日毎日、お客さん一人一人が参加してやっとコンサートは出来上がるんだ!と身体で実感。だからコンサートの後はなかなか寝付けなくて、朝が起きれませんでした。。。

まるで家族みたいに仲良くなった皆さんと過ごした1月半が終わってしまい、あれは本当は夢だったんじゃないのかなと思ってしまいます。毎日笑い転げて一緒にすごしたカルテットのみんな、本当に初めて会ったの?と思う程にリラックスした楽屋でした。
「まりせんせー、チェロ教えて!」と自分のチェロを楽屋に持ち込んで練習に励んでいたキタローさん。いつも優しく、笑顔が本当に素敵な真城さん。優しすぎるオザケンさん。頭が良すぎるオザケンさん。また近い日に皆さんにお会いしたいです。

本当にありがとうございました!!! 

☆写真はカルテットのみんなです。左から南かおりさん、私、奥村愛ちゃん、山名玲奈さんです。白い燕尾服に短パン、黒いハイソックスにヒール、スカーフと耳には大きなピアスです!短パンでコンサートなんて!!!初めてでした。

Picture
4 コメント

始まり!

4/22/2012

0 コメント

 
4月に入り、『きらクラ!』NHK-FMで毎週日曜日午後14時〜16時まで放送中です。
沢山の反響をいただいていてありがたいです。毎週収録しておりますので、お便りとリクエストもどんどんお送りください!http://www.nhk.or.jp/classic/kira/
MC をふかわりょうさんとご一緒しています。放送をお聴きの方はよく分かると思いますが、音楽に対する愛が半端無いのです。知識ももちろんですが、素晴らしい 耳の持ち主です。一言一言に優しさを感じる瞬間がたくさんあります。私などはまだまだ、まだまだ・・・・言葉が出てきません。話しをするのはどちらかと言 うと・・・(おしゃべりは好きなのに!)、その分チェロがあって良かった!と思うことがよくありました。これから放送を重ねるごとに忘れかけている音楽知 識をもう一度勉強し直して、お伝えできるように努めて行きたいと思います。きっと突っ込みどころ満載とは思いますが1年間どうぞ宜しくお願いします!

0 コメント
    Picture

    Endo Mari

    遠藤真理

    ここをクリックすると、編集できます。

    Categories

    すべて

    Archives

    11 月 2015
    3 月 2015
    11 月 2014
    8 月 2014
    6 月 2014
    5 月 2014
    4 月 2014
    2 月 2014
    1 月 2014
    9 月 2013
    7 月 2013
    6 月 2013
    5 月 2013
    4 月 2013
    3 月 2013
    1 月 2013
    9 月 2012
    8 月 2012
    7 月 2012
    6 月 2012
    5 月 2012
    4 月 2012
    3 月 2012
    2 月 2012
    1 月 2012
    12 月 2011
    11 月 2011
    10 月 2011
    9 月 2011
    8 月 2011
    7 月 2011

    RSS フィード

Home
  • Home
  • Blog