endomari.com
  • Home
  • Blog

ららら♪クラシック

6/20/2013

0 コメント

 
テレビ出演のお知らせです。
「ららら♪クラシック」白鳥を2台ピアノと演奏しています。

6月22日(土) 21時30分 NHK-Eテレ
再放送6月24日(月) 10時25分 NHK-Eテレ

宜しくお願いします!
0 コメント

5月19日(日)

5/17/2013

3 コメント

 
今年の誕生日は日曜日でした。
時間があっという間にすぎて、それに自分のことはだんだん気にならなくなり始め、忘れていたと言うのが正直な所です。でもいくつになってもお祝いして頂くのは本当に嬉しい!!そしてそれがサプライズだったりすると、戸惑いと嬉しさと恥ずかしさと、、、どきどきでした。
日曜日ということで、ラジオの収録の時の話です。
お聞き頂いた方にはお分かりかと思いますが、まんまと引っかかってしまいましたよ。
私の持っている台本が全然違う内容!!
「ん?んん??」目が白黒したのでした。

きらクラのふかわさん&スタッフさんからはプレゼントも頂いてしまいました!!
↓真ん中のぬいぐるみはふかわさんから頂きました。めちゃめちゃ可愛いですよね?
実はこのぬいぐるみを頂くの2個目です笑 もう一人うちに居ます。
そして花束までスタッフさん、、、ありがとうございます!!涙

ヨーロッパでは誕生日というと回りの皆さんをパーティに招待したりして、もてなすものの様でした。
日頃の感謝を込めて、みなさんに気持ちを伝える習慣。とても素敵ですよね!
私も心をこめて、まずは身近な家族に感謝を伝えたいと思います。もちろんこのHPをご覧下さる皆様、ラジオをお聴きいただいている皆様にも心からのありがとうをお伝えしたいと思います!

Picture
今日のおまけの写真。
納豆をまぜるKさん。スタジオは納豆臭でいっぱいでした。1時間、写真に写らないほどの早さでかき混ぜていました!お疲れさまでした。

Picture
3 コメント

祝☆2周年!!

4/11/2013

2 コメント

 
Picture
Picture
きらクラ!へ無事復帰することができました!!都会に出るのは数ヶ月振りでちょっと浦島太郎になっていました。(渋谷の駅があんなに変わっているとは本当にびっくり!)でもスタッフさんを始め、チーム・きらクラの皆さんは変わらず温かく迎え入れていただいて本当にありがたかったです。リスナーの皆様の愛の溢れるお言葉にも大変救われました。
嬉しい事に2周年のスタートに復帰できたことは家族を始め回りの方のご理解があってこそ、、、感謝感謝です。この番組が今年も楽しく続く様に頑張ります!
写真左は久々のふかわさんと。右はスタジオの前のボードに、スタッフさんが書いてくれたコメントです。
2 コメント

コンサート予定

3/22/2013

0 コメント

 
子育て奮闘中で毎日あっという間に過ぎてしまう日々ですが、少しずつリハビリもしなければと頑張っております!

今後のコンサートの情報です。まだチケットは発売されていないようなので、こちらでご報告させていただきます!復帰コンサートは6月に広島に伺う事になりました♪
ラジオは4月から復帰しますので、きらクラ!でもどうぞ宜しくお願い致します!!


6月18日(火)18:30 広島県民文化センター・ホール
遠藤真理チェロ・リサイタル(ピアノ:越知晴子)
近日発売開始
問合せ:ひろしま音楽鑑賞協会 Tel&Fax:082-234-6262  E-MAIL: [email protected]
 
 
7月20日(土)15:00 秦野市文化会館・小ホール
川久保賜紀&遠藤真理 ストリング・デュオ
4月7日(日)単独券発売開始
問合せ:秦野市文化会館事業協会 Tel: 0463-81-1211
 
 
10月17日(木)19:00 東京芸術劇場
第3回読響メトロポリタン・シリーズ
指揮:小林研一郎、オーケストラ:読売日本交響楽団
サン=サーンス:チェロ協奏曲 第1番
発売日:後日発表
問合せ:読響チケットセンター0570-00-4390
 
 
12月6日(金)18:30 酒田市民会館「希望ホール」
第17回山形交響楽団 酒田公演
12月7日(土)19:00、8日(日)16:00 山形テルサホール
第233回山形交響楽団定期演奏会
指揮:ミハウ・ドヴォジンスキ、オーケストラ:山形交響楽団
マルティヌー:チェロ協奏曲 第1番
今秋発売予定
問合せ:山響チケットサービス023-625-2204
 
0 コメント

ご報告!

3/1/2013

3 コメント

 
Picture
2月10日、3310gの女の子を無事に出産しました!
臨月に入った時点で大きめの赤ちゃんだと産科医の先生からさんざん言われ「早く出産しないと難産になるから」と言われ続けていたものの、本人(娘)は何をしても(雑巾がけ、スクワット、階段上り下がり、寒いのにお散歩、、、そして全然まともに弾けないのにチェロを弾きまくってみる・・などなど)出て来る気配を見せず、予定日を10日程超えて自然に産まれて来てくれました。
初産の割には安産だった様で母子共にとても元気です。
ご心配頂いていた皆様、応援して下さった皆様、温かい声を頂き本当にありがとうございました。
温かな重みを腕に抱いていると胸に溢れる感謝の気持ちでいっぱいになります。
生命の神秘を改めて実感する毎日です。
新米ママではありますが、これから家族と共に頑張りたいと思います!

取り急ぎご報告でした。

遠藤真理
3 コメント

謹賀新年 2013!!

1/1/2013

11 コメント

 
新年明けましておめでとうございます!!
2013年を無事に迎えることが出来たのも沢山の皆さんの支えがあってこそです。
ありがとうございます。

ラジオではもうお知らせしましたが、ご報告があります。
ただ今お腹の中には第一子となる子がすくすくと育ち、
すでに臨月に入る所です。早い段階で関係者の方々にはご報告をさせて頂き、
コンサートの調整などをお願いしていましたが、いくつかのコンサートは「事情により出演者の変更」という形でお知らせすることになってしまいました。事情、て何なんだろう、、、と思われた方々には大変ご心配をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
私自身、身体はとても丈夫ですので気楽にマタニティ生活を送り、今もすこぶる元気に生活しています。
ただ、チェロという楽器は身体の前に楽器を挟んで包み込む様な形で演奏するので、お腹がチェロを押して弾きにくく、昨年12月7日の宇都宮公演を最後に演奏の産休に入らせて頂きました。
もうこの時点で構えのスタイルが取れず演奏はとても厳しかったのですが、お腹が豊だと音も豊になるような気がしました。
楽器と演奏会の衣装等を運ぶのもとても心配されましたが、全部自分でできる範囲は電車も新幹線も乗り、「たくましいねー!」と言われました笑 自分でもそう思いつつも、きっとお腹の赤ちゃんも私の状況をとても良く理解してくれていたのかなと思います。

2012年は人生で初めてラジオのパーソナリティをつとめさせていただき、つたないながらも毎回楽しくつ収録させて頂きました。それもこれも、温かなリスナーの皆さんから寄せられる声と、優しく繊細でありながらも的確な指示をしてくれる、ふかわさんとスタッフの皆さんに囲まれているお陰です。ありがたい限りです。新しく家族ができた様な、大切な番組になりました。
「きらクラ!」ですが、ふかわさんとスタッフさんのご理解により1月6日放送のBGM選手権スペシャルで産休に入らせて頂く事になりました。とても思い出に残る最後の収録になりましたので、ぜひお聞き逃しなく!
1月13日の放送からは毎回違うゲストがふかわさんと一緒にMCをつとめられます。第一回目はおなじみのピアニストの三浦友理枝ちゃんです。
前回10月にゲストで来てくれたときにはとても盛り上がったのできっと楽しい放送になると思います!これからも「きらクラ!」宜しくお願いします♪ 私も毎回放送を楽しみにしたいと思います!

2013年は、嬉しい事も辛い事も今までよりもっと沢山あるだろうと思います。
ラジオに寄せられたメッセージで「子供は親を選んでくるんですよ」というコメントがありました。
私もとても同感できました。縁あって2010年に会社勤めをしている男性と結婚し、チェロ奏者としての自分に妻としての役割がプラスされ、今年はそこに母としての役割もプラスされることになるなんて、自分でもビックリしています。
でも自分でなんとかしようとしている感覚よりも、私を選んでくれたんだろうな、と漠然と思うのです。きっともっと色々頑張れ!と言う事なんでしょうね。一つ一つ壁を乗り越えて、さらにたくましく、男らしさ(?)に磨きをかけて行きたいと思います。
とは言いつつも「チェリスト遠藤真理」としては進化しつつも変わる事無く活動を続けたいと思っていますので、
どうぞこれからも宜しくお願い致します!!

2013年が皆様にとって豊かな一年になりますように。

チェリスト 遠藤真理

11 コメント

きらクラのゲスト!

9/24/2012

5 コメント

 
Picture
きらクラのゲストに漫画家のさそうあきらさんがいらして下さいました!
写真は、番組オリジナルファイルにさそうさんに似顔絵付きのサインを頂いたものです。
似ていますよね???さらりとこんな風に描けるなんて素敵すぎます。もちろん、お話しくださった事もとても印象的で、どこからインスピレーションを感じるか、漫画に描くスイッチの入り方などとても興味深いお話をして下さいました。そして、ファイルに乗っている羊ちゃんは、アイスランドのお土産にふかわさんが買って来て下さいました♪ いつもとても優しい心遣いをして下さいます。この羊ちゃん、ものすごく可愛いんです。ちょっと首もかしげてこちらを見てて・・思わずキュンとします。ふかわさんのこだわりを感じます!
5 コメント

9月のコンサート

9/12/2012

3 コメント

 
Picture
9月1日にはモンポウ作曲の橋というチェロとピアノのための美しい曲をオペラシティでピアノは友理枝ちゃんと演奏させていただきました。このコンサート、モンポウの作品のみ。ものすごく濃く、深く世界観を味わうことが出来たのではないでしょうか。私も、モンポウという作曲家については演奏する機会はもちろん無かったし、今回の出会いを大切にしたいと思いました。そして、出演されている演奏者は錚々たる方々でした。いつも素敵な村治さんや、楽しい加藤さん、そして幸田浩子さんにお会いできてとても嬉しかったです。さらに、プチ同窓会のようになっていて、オルガンの鈴木優人君とは高校生の時からなんだかんだ仲良くしてもらっていましたし、カタロニア語に精通した内藤多寿子ちゃんとも同級生という、なつかしい再会もありました。

9月9日には新しくなった芸術劇場でコバケン先生の指揮のもと、日本フィルさんとロココを共演させて頂きました。芸術劇場で久しぶりでした。まっさらなチェロ台に初めてピンを刺しました・・・大変恐縮で、とちょっと不安になりながらもホールの響きがまるで前とは違って感じました。
奥行きが出たような、響きが若々しくなった様な。。。舞台から感じた印象です。後半のショスタコをスピーカーで聞いて居ましたが、素晴らしい演奏でど迫力!!!素晴らしかったです。
あ、そうでした、コンチェルトのアンコールではコバケン先生の伴奏で「千の風になって」を演奏しました。ほぼ初見。打ち合わせをちょっとしただけでしたがとても楽しかったです。

9月12日には上の写真の奈良に行きました。
久しぶりに明治安田生命さんのコチャリティコンサートに出演させて頂ました。ピアノは友理枝ちゃん。2人でせんと君を前に「一緒に撮る?」「・・・せんと君だけでいいや・・」の結果この写真だけ撮りました笑 演奏会では久しぶりに三枝先生ともお会いできてとても楽しかったです。奈良の皆様ありがとうございました。
3 コメント

夏のイベントたち

8/18/2012

2 コメント

 
Picture
Picture
立秋を過ぎたにも関わらず毎日灼熱地獄のような暑さです。。。雨が降れば恐ろしい湿気が襲い、まだ朝早いから・・と窓を空けても入ってくるのは熱風。。。。すぐに汗だくになってしまいます。夏ってこんなに暑かったっけ??と毎年思っている気がします。普段は歩いて渋谷駅からNHKスタジオにラジオの収録に向かっているのですがこの暑さでバス通勤です。皆様は暑さにやられてはいませんでしょうか?
さて、夏真っ盛りの8月2〜5日まで、世界バレエフェスに出演致しました。バレリーナのウリアーナ・ロパートキナ様と瀕死の白鳥を共演。普段何度も弾いてきた白鳥なのに彼女と舞台に立つと全く違う空間になってしまう、音を操られている様な感覚になりました。私が普段弾くテンポや雰囲気では無く、『もっともっと』と情熱的に弾いて欲しいと仰っていました。でも何度も本番を重ねるうちに、お互いの空気感が合って来て、最終日はとても切なく、そしてとてつもなく美しい白鳥様を目の当たりにしました。なんてすごい経験をしたことか・・・!!!世界の名だたるバレエダンサー達との共演の機会に恵まれて、本当に贅沢な時間を過ごさせていただいています。そんなご縁を今月8月27日発売のダンスマガジンで取材を受けていますので、ご興味のある方はご覧くださいませ。

一方で、私の夏休みの宿題も毎夜頑張っておりました。
だんご3兄弟と、星に願いを、愛の挨拶チェロソロバージョン。ラジオを通して普段はやらないアレンジなんかやってみました。音符を書いたのは何年振りだったことでしょうか・・・
これからもラジオのエンディングテーマで私の愛の挨拶がしばらく流れるようです!

コンサートも無事に昨日終わりました。何年か前に指揮者の富平先輩にお会いした時に、やってみたい曲ある?と聞かれたので、「ドン・キホーテやりたい!」と答えたのを覚えていてくれて今回誘ってくれました。オーケストラハモンというアマチュアのオーケストラでしたが、素晴らしいチームワークのあるオケで、この超難曲を弾きこなすという・・・圧倒されました。きっとパートごとの練習とかも厳しくされていたのでしょうね・・・!!チェロソロパートを弾くだけでもかなり大変ですが、曲が素晴らしくて本当に楽しかったです。オペラシティの舞台があんなに狭く感じたのは(チェロ台は舞台ぎりぎりまで前に出しました)初めてでしたが笑、とにかく大迫力のオーケストラでした。

そんな夏の出来事でしたが、私には車の免許を取るという大仕事が待っているので、今日も6時間みっちり講義受けてきました!
2 コメント

7月コンサート色々

7/26/2012

1 コメント

 
Picture
Picture
今月は賜紀姉さんとのコンサートツアーになりました。
一週間で5回のコンサートがありました。病院や学校でも演奏会があって、私達もたくさん元気をもらいました!二回公演で疲れるはずなのに、むしろものすごくエネルギーを頂いていたり、不思議です。
写真右は小学校でいただいた給食。賜紀ちゃんは初めて食べたらしくとても感動していました。照り焼き鶏丼とジャガイモの煮物とデザートにスイカでした。牛乳も懐かしかったです。
給食袋が廊下にぶら下がっていたり、壁には生徒さんの作品がずらっと並んでいて、毎日が成長の一歩を進んでると思うと学校生活の大切さを改めて思いました。コンサートは30人くらいの生徒さんの目の前でお話や質問も受けながらのコンサート。私達にとっても贅沢な時間になりました。
そしてコンサートは瀬戸内海へ。淡路島のしずかホールと広島の下蒲刈島へお邪魔しました。淡路島は初めて訪れましたが明石海峡大橋を横断中から旅の疲れも吹っ飛び、美しい海と島の緑にすっかり癒されました。その翌週は広島へ。蘭島閣美術館でのコンサートは今回3回目になりますが、いつもいつもお客様との距離が本当に近くて温かいです。気軽に話しかけてくれるのもこの蘭島閣でのコンサートの楽しみです!
さて、ラジオの方は夏休みスペシャルに向けてのリクエストお待ちしてます!
どんな風にリクエスト曲にお答えできるのか・・・・ 不安と期待でいっぱいですが、楽しみの方が大きいです。毎日暑いですが体調を崩さないようにお気をつけくださいね。

1 コメント
<<前へ
次へ>>
    Picture

    Endo Mari

    遠藤真理

    編集するにはここをクリックします。

    Categories

    すべて

    Archives

    11月 2015
    3月 2015
    11月 2014
    8月 2014
    6月 2014
    5月 2014
    4月 2014
    2月 2014
    1月 2014
    9月 2013
    7月 2013
    6月 2013
    5月 2013
    4月 2013
    3月 2013
    1月 2013
    9月 2012
    8月 2012
    7月 2012
    6月 2012
    5月 2012
    4月 2012
    3月 2012
    2月 2012
    1月 2012
    12月 2011
    11月 2011
    10月 2011
    9月 2011
    8月 2011
    7月 2011

    RSSフィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • Blog